看護師の日々のお仕事に関連した用語をまとめました。最新の医療業界に関する新しい単語や用語についてもご用意しています! 職場での会話や、求職活動時の面接などでの話題作りに役立つ知識が満載です。看護学生の …
続きを読む »配合変化が起こりやすい主な注射剤
配合変化 とは、相性の悪い注射剤の組み合わせによって起こる物理的・化学的変化のことです。 配合変化で混濁・沈殿を起こした注射剤は、投与ラインの閉塞、血管内に入った場合は血栓症の原因となるので、絶対に使 …
続きを読む »制吐薬の副作用に精神症状(後半)
制吐薬の副作用 を吐き気のメカニズムから考えてみましょう。 がん患者の吐き気には多くの原因があり、制吐薬が効果的とは限りません。 制吐薬はどの受容体に作用するかを意識しながら投与しましょう。 制吐薬の …
続きを読む »制吐薬の副作用に精神症状(前半)
制吐薬の副作用 として精神症状が発症した症例から治療と看護を考えてみましょう。 ドパミンD2受容体に作用する制吐薬(セレネース、ノバミン、プリンペランなど)の副作用として「アカシジア」(錐体外路症状) …
続きを読む »溶解液に注意が必要な注射剤
溶解液 が限定されている薬剤のなかには、生理食塩液や5%ブドウ糖液で溶解・希釈したときに、白濁や沈殿などの変化、薬剤の力価(含量)を低下させるものもあるので注意が必要ですね。 溶解液 溶解液に特に注意 …
続きを読む »投与速度に注意が必要な注射剤
投与速度 に注意が必要な注射剤は、投与速度を間違って投与してしまうと薬効が強く出過ぎたり、副作用が現れたり、逆に効果不足になったりするので、医師の指示に従いましょう。 投与速度 投与速度に注意が必要な …
続きを読む »単独投与が望ましい注射剤
単独投与 が望ましい薬剤と他の薬剤を同一のラインで連続して投与したいときは、ライン内での反応を回避するために、各薬剤の投与前後に生理食塩液、5%ブドウ糖液等でフラッシュしましょう。 単独投与 単独で投 …
続きを読む »